釣行記録
雨だし…釣れてなさそうだし…風も強そうだし…
でも、南港に行ってみることに。
今日はライトにアジングメイン!
一つ目のポイント…
魚っけがなーーーい><
3時間粘りましたが、、、ポイント移動。
販売機でアミエビを買って、サビキで狙ってみましたが…
生命反応はなし…
というわけで、、、ぼうずです(笑)
次は穴釣りや。
釣果
ぼうず
使用タックル
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
雨だし…釣れてなさそうだし…風も強そうだし…
でも、南港に行ってみることに。
今日はライトにアジングメイン!
一つ目のポイント…
魚っけがなーーーい><
3時間粘りましたが、、、ポイント移動。
販売機でアミエビを買って、サビキで狙ってみましたが…
生命反応はなし…
というわけで、、、ぼうずです(笑)
次は穴釣りや。
ぼうず
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
年始から釣果はあんまり…
どこもかしこも厳しそう…
エビ撒き釣りはいまいちやり方がわからん…
が、チャレンジしてみることに。
どこも風が強そうだったので、釣れそうな?貝塚人工島で。
集魚灯はピカリン。
でも、さなかはいないと寄ってこない。
アナゴ狙いとエビの浮き釣りで何かしら釣れないかと頑張りました。
アナゴ仕掛けにヒトデがダブルで引っかかった。
あなごは釣れてくれない、、、いつも狙ってるのになぁ…。
シラサエビにはたまに、ガシラが遊んでくれました。
メバルやハネは来てくれず…。
何とかアナゴを1匹ゲットして、、、スーパー爆風になったので納竿しました。
アナゴ釣れたから良しとします。
アナゴ 1匹
ガシラ 2匹 リリース
まとめたならもって帰ったらいいのに。
ちなにみ、虫エサと仕掛けがまるっと捨てられて?忘れられて?
いたので、ありがたく使いました。
ぐつぐつと煮てアナゴ飯作ってみました。
数が連れたら煮アナゴか天ぷらしたいなぁー
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
いつもの釣りメンバーが初釣りに行きたーい!
船に乗りたーい!!というので…
あれやこれやあやんだ挙句、5人でボートでジギングとタイラバをすることに。。
ボート屋さんはトイレ付きのボートのチェイスさん!
ジギングもタイラバも初めてなので…
指定の重さのジグとタイラバを用意することに…。
でかいジグ高いよー><
タングステンも高いよー><
泣きそうです。
その他小物も買いました!!
この方がおすすめしていたものを用意!!
タイラバもこんな感じで作ってみました~~
で、前日。。寒波で荒れ荒れだったこともあって、、、明石海峡を越えないと厳しいかもしれないと連絡が…
不穏な空気を感じながらも当日を迎えて6時に出船!
寒いです!!
今回は、ロッドだけ借りてリールは自分のを使うことに。
ジギングはヴァンフォードのC5000で頑張ります。
ちょっと経費節約。
チェイスさんのレンタル道具はとてもいい道具を貸してくれるのいい感じです!
レンタルロッドはすべてプロマリンかと思ってましたが、ルアー船は違うんですね!
7時半ぐらいにポイントにやっとついて、ジグを投入。
船ジギングは初めてしゃくり方とよくわからず試行錯誤…
しているうちに、、、根がかってしまって…ジグをロスト><1000円バイバーイ
結び替えて再チャレンジ!
しゃくっていると、急に軽く…根ずれかな?
と思っていると船長がリーダーをチェックしてくれて、根ずれじゃなくてサゴシかなんかだと思いますよと…
ぐへー。
そんなこんなで、10時ぐらいまでジギングを5人で頑張りましたが…だれも釣れず。
あたりもほぼなし><
厳しい!さすが寒波あけ><
ジギングは渋いのでタイラバスタートです。
リールはバルケッタで頑張ります。
タイラバを初めてすぐに仲間が初めての魚信をゲット!!
上がってきたのでガシラw
でも、初釣果!
そのあと、自分のちょっとしたミスで…タングステンを2個もロスト…泣きそう。
で、釣果も上がらず船長さんも13時まで引っ張ってくれましたが、、、
5人でガシラ一匹という悲しい結果でした。
寒波明けで、ほかの船も餌釣りも全く釣れなかったみたいで…
厳しい成人式となりました。
5人で71000使って…ガシラ1匹とな(笑)
ジギングもタイラバもリベンジしたいですが…当分、アジングしかしません。
ガシラ 1匹 (5人で)
ロスト
メタルジグ2個
タングステンヘッド2個
食べれませーん。
初釣りは言ったことない釣り場にということで食品コンビナートに行ってみることに…。
いつも行こうとするとパンパンなんです。
さすがの正月の寒波の中…結構埋まっていますが、空いてた!!
よくわからなかったのでトイレが近い先端に入ることに!
集魚灯を焚いて、魚を待ちます。
ただ、小魚は寄ってくる気配はなく…
足元で虫エサで探っていると、」
ミニガッシー!
をダブルw
サビキ仕掛けにミニメバル!
ただ、なかなか魚は来てくれず、、、朝まずめまで待ちの雰囲気><
あと、先端付近はテトラポットがたくさん入っていて釣りにくいったらありゃしない。
ネットで調べると先端だけっぽいので、空いている場所を探しに行くと
真ん中ぐらいに空きスペースがあったのでそこに移動!
かご釣りと遠投サビキを入れながら朝まずめを迎えます。
日もしっかり上って朝まずめになりましたが、、、魚は群れてこず…
やっとこさ、
小あじさんが来てくれました。
そのあと、中サバが入れ食いモードになりましたが、微妙なサイズのサバなので少しだけお土産用にゲットして納竿としました。
寒波明けで、活性も低かったみたい。
食コン初めて入ることができて楽しかったでございます^^
また、入れるといいなぁ
小あじ 1匹
中サバ 5匹
ガシラ 2匹 リリース
メバル 1匹 リリース
しめさばとアジのお刺身でいただきましたよ^^
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
釣り納めでなんとか時間が取れたので、寒波が来てる神戸空港に…
釣り始めはちょっと風が吹いてるみたいですが、、、だんだん強風に。
雨も降りだし…
予報を見ると…朝方9メートルの風が吹くらしい、、、
危険…
釣れてないけど…
危険。
とはいえ、周りも全くつれない…
安全のために、早めの撤収としました。
年末に2連発のぼうずとは><冬は厳しい。
ぼうず
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
今年から集魚灯も導入したのでヒイカとか釣れるんじゃない?
ポイントにつくと、、さすがに人は少なめ…釣れそうにない太刀魚狙ってます。
集魚灯を焚いて、、、いか来ないかなーと思いますが、、、なかなか来ず。
代わりに…カタクチイワシが大量に本当に大量にw
でも、ものすごく小さいカタクチイワシで大物狙いの針にはさっぱり食いつかず。
引っかかった2匹だけw
朝方までいましたが、、、ずーーーーとカタクチイワシが優雅に泳いでいるのを眺める会でした。
まぁそんな日もある。
まるぼうず
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS
会社の同僚が…
「釣り行きてー」
と…。
この前ボート行ったばかりだし、太刀魚で釣りに行きますか!
と雑賀埼一文字に通し釣りをやってるか確認するとやってるとの事。
14時に渡したいのでそれまでに集まってーと言われたので
雑賀埼漁港に14時現地集合でみんな集合!
狙いは、太刀魚、アジ、アオリイカ、タイ、チヌあたり。
夢いっぱいの釣行です。
もちろん、通し釣りの一文字は貸し切りです(笑)
風もあまりなく良い天気!
住処も各々作って、明るいうちは根魚を狙ったり、かご釣りをしてみたり。
ただ、かご釣りは夕方はさっぱりダメみたい。。。そんなもんなのかな?
際を狙っているとなかなかいいサイズのベラが釣れました(笑)
その他、ガシラやショウサイフグも釣れたので夕ご飯の食材はちゃくちゃくと釣れています。(フグ調理師免許持ってるメンバーがいるので安心^^)
日も暮れてきたので、集魚灯を灯して、太刀魚を狙いますが…浮きの反応は無く。。
そろそろご飯にしますか…とみんなで準備。
キャンパーが1名いるので、、、粕汁作るわ!と沖堤防と思えない食卓を作っていきますw
おにぎり
ガシラのお刺身
フグのお刺身
豪華!!
みんなで、おいしく頂いて…さて、釣りでもするかと集魚灯を覗くとなにやら騒がしい。
何かがひゅんひゅん泳いでいるのが見えます。
アジかな??と見ていると
「ぶしゅーーー」
と水を吹く音が!アオリイカだ!!※この動画撮っておけばよかったと反省…
あっちもこっちもぶしゅぶしゅ言う大騒ぎ!
エギを取り出し、エギングをしてみるものの…全然抱かないw
それもこれも、だれもエギングをしたことがないw
ので、どうやって釣ったらいいかがわからないw
目の前に何十匹いるかわからないアオリイカを目の前に…手も足も出ない無力感><
そんななか、一人が…アジングでデカアジを釣り上げる…
え?アジ?なるほどアジを捕食してたのか!!
というわけで、みんなアジングに切り替え!
で、入れ食い…しかもデカイ!!
全部25cm以上、、尺アジも混ざる感じです。
30センチぐらいのサバも釣れてみたりと大騒ぎ。
1時間ぐらいして…アオリイカも消え…アジも騒がなくなりました。
ただ、入れ食いとはいかないまでも1g~1.5gぐらいのジグヘッドでうまくさそうといいサイズのアジは釣れてくれます。
私は、使い慣れないエステルに四苦八苦して、タカ切れしたり、ジグヘッドごと持っていかれたりと結構バラシちゃいました^^;
0時を回ったぐらいから、各々仮眠を取ったり温まったりしてましたが…
エステルとの付き合い方がわかってきたわたくしはもくもくとアジング(笑)
数匹追加できました^^
そのあとも結局太刀魚は来ず…アジは継続的に釣れました。
アジも飽きたのでガシラを際釣りで結構釣りましたが、サイズが20cm超えるものも無くリリースがほとんど。
日も上がって、再度かご釣りチャレンジをしますが…本命のタイは来てくれず…エサ取りは居た感じです。
アジングの初心者も多かったので、この数ですが…アジングをしっかりできる人だったら…3倍ぐらい釣れたに違いない…。
太刀魚は来ませんでしたが、楽しい釣りでした!
帰りの渡船に荷物の片づけ間に合わず…ごめんなさいでございました。
みんなで分け分けして、私はこの分だけ頂きました。
アジ 尺アジ含む 多数
サバ 25センチ位 少々
ガシラ 多数 リリース多数
ベラ
ゴンズイ リリース
チャリコ
ショウサイフグ 夕食で食べました
アジはお刺身に!!
サバはしめ鯖にしました!
シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4 C2000SS